元気な今こそ、
始めるべき理由がある
介護されない身体をつくるための3時間デイサービス
健康でいたい。まだできる。そんなあなたや
あなたのご家族の“これから”をサポートします。
豊田市・桝塚西町 まりもの家
まだ元気だけど将来が不安な方、
運動不足が気になるあなたへ。
まりもの家は、介護されない身体づくりを目指した
デイサービスです。
🟩 1|「介護されない」未来の
ために通う3時間の運動特化型
デイサービス(介護予防対応)
介護保険の認定を受けていない 事業対象者 から、
要支援・要介護の方 の機能維持・改善まで
幅広くサポート。
地域の高齢者が、元気で自立した暮らしを
続けるために運動と交流で身体と心の
健康を支えています。
🟩 2|週に数回の体操・
筋力トレーニングで、
身体機能の維持・改善をサポート
自分の足で歩き続けるために必要な筋力を
鍛えるメニューをご用意。
運動が苦手な方にも続けやすいよう、
休憩を挟みながら、無理なく進めていきます。
🟩 3|リハビリ後の体力維持や、
パーキンソン病などの
体力低下、筋力低下の予防にも対応
「退院後、リハビリは終わったけれど、
体力が落ちないか不安」
「パーキンソン病など持病があるけれど、
できる範囲で動きたい」
そんな方も、医療的リハビリではなく、日常生活に
即した運動プログラムで、現状維持や進行予防を
目指します。
🟩 4|要介護認定前の“事業対象者”も
ご利用OK!
介護保険制度の不安もサポート
まりもの家では、介護認定がまだの方
(事業対象者)もご利用いただけます。
「親がまだ元気だけど何か始めさせたい」
「どこに相談すればいいか分からない」
そんなご家族のために、地域包括支援センターや
ケアマネとも連携し、手続きからご案内します。
🟩 5|社会参加・会話・脳トレで、
認知症予防にも力を入れています
最近忘れっぽい、外出機会が減った…
そんな状態が続くと、認知症リスクは高まります。
まりもの家では、スタッフや利用者様同士の会話や
タップダンスなど脳に刺激を与える時間も
大切にしています。
身体も心も元気に、笑顔で過ごせる環境を整えています。
介護予防とは?
まだ動ける元気なうちから体を動かし、寝たきりや介護が
必要になる状態を防ぐことをいいます。
「将来も自分の力で歩き、暮らせる」ことを目指す
サポートを提供しています。
事業対象者とは?
「事業対象者」とは、介護保険の認定をまだ
受けていないけれど、将来的に介護が必要になる
リスクがあると判断された方のことです。
具体的には、地域包括支援センターが健康状態や
生活状況を評価し、介護予防のための支援が必要と
認めた方に対して指定されます。
まりもの家では、この事業対象者の方も介護保険を
ご利用いただけ、介護が必要になる前から身体機能の
維持・向上をサポートします。
まだ介護認定を受けられる状態ではないけど、
「何か始めたい」「相談したい」という方、
ご家族の方もお気軽にお問い合わせください。

デイサービスまりもの家とは
体操or入浴の半日型デイサービス
デイサービスまりもの家は豊田市南部にある地域密着型通所介護(デイサービス)です。主に豊田市南部の方に利用していただいています。要介護・要支援の方、生活支援通所サービスに該当される方及び自費利用の方が対象です。

ご家族の皆様へ
ご挨拶
はじめまして。
デイサービスまりもの家代表の太田晃浩です。
このたびは、当施設のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
「まだ元気だけど、これから先の健康がちょっと心配」
「最近、外出や人との交流が減ってきたように感じる」
「親の生活に無理が出てきた気がするけど、まだ介護は早いのでは?」

選ばれる理由
まりもの家の特徴
まりもの家が選ばれる3つの理由!
・指1本でも動かせる筋トレ機械が揃っている!
・体操とお喋りの両方楽しめる!
・安価に利用可能!

利用者様の声
利用者様・ご家族様
利用者様・ご家族様の声です。少しずつ更新していく予定です。
嫌だったけど…
身体が動かし難く痛い。
少しでも運動したほうが良いと家族から言われて利用している。
嫌だと思ったけど行くと楽しい。…

体操コース
リハビリ後に・元気を守る
まりもの家では電気制御式の筋トレ機械を導入しています。高齢者でも安全に使用でき、指1本でも動かすことができるので殆どの方が使用可能です。

入浴コース
個浴
まりもの家は豊田市で唯一半日(3時間)で入浴可能なデイサービスです。入浴は個別入浴です。

ご利用について
見学・ご利用までの流れ、ご利用料金、自費について等、基本的な事はこちらをご覧ください。

よくある質問
利用までの流れ・利用料金・自費利用など
・無料体験・見学に行ったら必ず利用しなければダメですか?

営業電話はご遠慮ください